タイトルで買わせるとは。
昨日と同様、本の紹介。
本日、読むのを諦めた本。
タイトルで買ってしまった本で、何やら理論をもとに物事を説明してくれる本かと思いきや、単なる自己啓発本でビックリした。なぜこんなものを買ってしまったのか。
外国人が作家で、それを日本語訳したものなんだけれど、分かるような分からないような文体というか言い回しなんだけど、書いてあることが全然わからなく
て、ちょっと自分がバカなのかと思ったこともしばしば。そして少し読んでみたものの、一体何を言っているのか理解出来ないので、もう読むことをやめた、ということです。
読みたい人は店で見つけて読んだらいいと想います。買うことはないです。
自己啓発本は極力読まないことを目標にしているので、今回はこれで終わり。
« (元)情報通信系関係者の本を読んでみる | トップページ | 追い風 »
>書いてあることが全然わからなくて、ちょっと自分がバカなのかと思ったこともしばしば。そして少し読んでみたものの、一体何を言っているのか理解出来ない
分かるわーwww
タイトル買いした和訳本にありがちだな。
おそらく、翻訳者が理解してないからそういうことになるのだと思もう。
投稿: ヒサーキ | 2010/04/26 23:54
検索したわけだが、この翻訳者は自己啓発本専門家みたいだぞ。
なんか、有名な本も和訳しているみたいだけど・・・。
投稿: ヒサーキ | 2010/04/26 23:57
確かにこの人はその道の人らしいな。てか翻訳者は女かと今まで思ってた。
内容が理解出来ないのは訳者に原因があるのではなくて、恐らく「そんなわけねーだろ」って思ってしまう自分に原因があるような気がしてきた。
自己啓発本に「そんなわけない」は禁句なのかも。
投稿: ヒデヲ | 2010/04/27 22:21